2019年05月30日

セントジョンズワートの花が次々と開花!

和名: セイヨウオトギリソウ


鮮やかな黄色い小花を次々と開花させていきます。
小さい苗を1つ植えたのが、毎年少しずつこぼれ種で増えてきているのが嬉しいですね。

暗い心に明るさを取り戻す「サンシャイン サプリメント」(^o^)/

心の病に働きかけ、感情を和らげる効果があるということから、近年関心を集めているハーブです。
脳内で不足しているセロトニン濃度を高める働きが報告されています。

ティーとしては、地上部を使用します。

  
  • LINEで送る


Posted by 花葉逢 at 09:00Comments(0)ハーブを楽しもう!

2019年05月23日

ぜひ一家に一本❗️マルベリー(桑の実)収穫スタート!

赤色から黒く熟してきたので収穫を開始しました!
一斉には熟さず、少しずつなので一粒一粒毎日の収穫がかかせません。
ジャムやソースにすると、とっても美味しい‼️


日本では蚕が食べる桑として知られています。昔は桑畑がたくさんあったそうですね。

近年、桑の葉に含まれる成分が食後の血糖値の上昇を防ぎ、糖尿病などの生活習慣病の予防に役立つとわかり研究が進められています。

いつもワースト争いをしている讃岐人には、とっても必要な気がします。

また根皮は「桑白皮」(そうはくひ)と呼ばれる漢方薬で、利尿や鎮咳などの目的で用いられているようです。

栄養素としては、アントシアニン・ビタミンB・Cや鉄分、カルシウム、カリウム、マグネシウム、亜鉛などがバランスよく含まれているようで、特にアントシアニンをはじめとするポリフェノールは、なんとブルーベリーの4倍とも!
確かに色素が濃いです!
他にもカルシウムは牛乳の約24倍、鉄分は納豆の約15倍という脅威の健康食品なのです。

主要成分…デオキシノジリマイシン、ガンマアミノ酪酸(GABA)、クロロフィル、フィトステロール etc…

ぜひぜひ、桑の木を増やしていきましょう‼️(*^_^*)/

  
  • LINEで送る


Posted by 花葉逢 at 16:00Comments(0)ハーブを楽しもう!

2019年05月01日

陶芸家二人展〜ふだん使いの器たち〜 in 花葉逢ギャラリー

いつもの食卓に・・・



この機会にぜひどうぞ。(*^_^*)/

作者からのコメント:
「令和元年初の陶芸二人展を花葉逢で開くことができ、
お客様に楽しんで見ていただき又、気軽にお使い頂けるふだん使いの器と
置物等々の作品をご高覧いただければ幸いです。」 井上隆輝


「時間に余裕、財布にお金、物事に好奇心 もって楽しい陶芸」 天川明徳






  
  • LINEで送る


Posted by 花葉逢 at 11:00Comments(0)貸しギャラリー