2018年03月27日
お庭のしだれ桜が見頃となっております。
店内から見える庭の桜があっという間に開花しました!ほぼ満開です。



もうすっかり春ですね。
近くの仏生山公園の桜ソメイヨシノももうすぐ見頃をむかえますよ❗️
今日も、
「公園まで車で来て、当店の電柱看板の案内に従って歩いて来ました!」という初来店のお客様がいらっしゃいました。
お逢いできて光栄です。
皆様どうぞ、お気軽にお越しくださいませ。(*^_^*)/



もうすっかり春ですね。
近くの仏生山公園の桜ソメイヨシノももうすぐ見頃をむかえますよ❗️
今日も、
「公園まで車で来て、当店の電柱看板の案内に従って歩いて来ました!」という初来店のお客様がいらっしゃいました。
お逢いできて光栄です。
皆様どうぞ、お気軽にお越しくださいませ。(*^_^*)/
2018年03月25日
曼荼羅 体験教室を開催しました。
皆さん真剣に描いています。すごい集中力です!



下絵図は同じでも、仕上がりはまったく違ってきます。それぞれに個性が表現されていて素敵ですね!


集中力を使ったあとは、リラックスできるハーブティーでティータイム。
花葉逢の特製ガトーショコラプレートをご用意させていただきました。
楽しい素敵な時間を、ありがとうございました❗️(^^)/



下絵図は同じでも、仕上がりはまったく違ってきます。それぞれに個性が表現されていて素敵ですね!


集中力を使ったあとは、リラックスできるハーブティーでティータイム。
花葉逢の特製ガトーショコラプレートをご用意させていただきました。
楽しい素敵な時間を、ありがとうございました❗️(^^)/
2018年03月18日
2018年03月14日
のどかな夕暮れ

日没直前、平池周辺はオレンジ色へと染まりゆき。
カメラ片手に撮影をされる方や、ウォーキングをされる方々など
夕暮れの穏やかな時間を楽しまれているご様子でした。
ここ何日か続く春の陽射しを、心地良く感じています。(*^_^*)/
2018年03月01日
『曼荼羅(マンダラ)原画展』 in 花葉逢ギャラリー



作者からのコメント:
花葉逢ファンの皆様こんにちは
素敵な花葉逢さんとのご縁をいただき1年と10か月待って
やっとこの日が迎えられたことに感謝です。。
曼荼羅(インドのサンスクリット語で“聖なる器”)は
飾る事でその場の氣の流れを整え、
見る事で人を癒しパワーをくれます。
たくさんの方に曼荼羅アートを知っていただき
1人でも多くの方の心に残るような作品を
お届けできれば幸いです。
心よりお待ちしております。
Jun&mika
【曼荼羅(まんだら)とは】
曼荼羅はインドのサンスクリット語で、聖なる器 ・ 円
という意味があり、様々な宗教、時代や文化を越えて
使われてきました。
曼荼羅は宇宙や無限の存在を表すとともに、自然や
地球 自分自身を表します。
ある瞬間の ある状態のものであり、ふたつとして
同じものはありません。
曼荼羅は調和のシンボル。
飾ることで 人や空間を整える力があります。
また 見ることで 心が穏やかになり 癒されます。
曼荼羅を日常で活用することで、自分の根源と深く
つながり、本来向かう方向へ進む手助けをしてくれる
ツールです。
心に響く曼荼羅と出逢えることを願って・・・